スタッフブログ 『睡眠時専用のマウスピースって?』 髙橋衛歯科医院、歯科医師の福岡です。みなさん、マウスピース(ナイトガード)をご存知ですか?ナイトガードは睡眠中の歯ぎしりや食いしばりから歯を守る睡眠時専用のマウスピースです。保険適用で製作可能です。歯ぎしりや食いしばりの自覚がない場合でも、... 2024.10.11 スタッフブログ
コラム 歯医者でできる口臭ケア 高橋衛歯科医院です。口臭が気になる方にとって、歯科での専門的な口臭ケアは効果的な解決策となります。日常的なケアだけでは改善しにくい口臭も、歯医者で適切な処置を受けることで大幅に軽減されることがあります。今回は、歯科で行われる口臭ケアやセルフ... 2024.10.05 コラムスタッフブログ
スタッフブログ 『矯正治療のカウンセリング行っています!』 もうすっかり秋ですね高橋衛歯科医院の小笠原です皆さんの〇〇の秋は何ですか?食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋いろんな〇〇の秋がありますね。私はスポーツの秋にしたい!と思いつつ今年も食欲の秋になりそうです💦私はカウンセラーとして患者さ... 2024.09.26 スタッフブログ
コラム インプラント治療後の食事について 高橋衛歯科医院です。インプラント治療後の食事は、治療の成功と快適な回復を支えるために重要な要素です。術後の適切な食事選びは、口腔内の健康を維持し、合併症のリスクを減らすのに役立ちます。今回は、インプラント手術後に適した食事や控えるべき食べ物... 2024.09.21 コラムスタッフブログ
スタッフブログ 『唾液のチカラ』 こんにちは。盛岡市北天昌寺町の高橋衛歯科医院、歯科衛生士の松田です。9月になってもまだ残暑が続いておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。今日は、唾液のお話。唾液には様々な働きがあります。・食べ物の消化を助ける・味を感じやすくする・... 2024.09.10 スタッフブログ
コラム デンタルフロスの正しい使用方法 高橋衛歯科医院です。デンタルフロスの正しい使用方法を理解することは、歯の健康を維持する上で非常に重要です。歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間の汚れをしっかりと取り除くために、デンタルフロスは必須のアイテムです。今回は、デンタルフロスの選び方... 2024.09.05 コラムスタッフブログ
スタッフブログ 『健康管理は大切!』その中にお口の管理も取り入れよう! 皆さん、こんにちは!歯科衛生士の野崎です。皆さんはお口のトラブルと言ったら「虫歯」と「歯周病」だけだと思っていませんか?2018年に新たな医療保険病名として「口腔機能低下症」ができたことをご存知でしょうか。これは、口腔機能の低下による問題を... 2024.08.30 スタッフブログ
コラム 歯ぐきから出血する原因とは 高橋衛歯科医院です。歯ぐきからの出血は、多くの人が経験する一般的な口腔トラブルです。歯磨きや歯間ブラシを使用した際に出血が見られることが多いですが、その原因はさまざまです。今回は、歯ぐき出血の原因や予防方法、そして効果的な治療法について詳し... 2024.08.24 コラムスタッフブログ
コラム インプラント治療は痛い?痛みの原因や緩和方法とは? 高橋衛歯科医院です。インプラント治療は、失った歯を補う最先端の技術であり、多くの人がそのメリットに注目しています。しかし、「インプラント治療は痛いのではないか」と心配する声も少なくありません。今回は、インプラント治療時の痛みについて、その原... 2024.08.10 コラムスタッフブログ
スタッフブログ 『医療ホワイトニング知っていますか?』 こんにちは。歯科医師のこがねです。さて、今日は ホワイトニングのお話し。髙橋衛歯科医院では、先日新しいホワイトニングシステムが導入されました。最近、エステサロンや、美容院、街角のホワイトニング専門店などで「セルフホワイトニング(サロンホワイ... 2024.08.03 スタッフブログ