スタッフブログ

コラム

インビザライン初心者必見!メリット・デメリットを徹底解説する初めての矯正ガイド

盛岡市にある歯医者・歯科、高橋衛歯科医院です。「目立つワイヤーは避けたいけれど、治療費や期間が膨らむのも不安」――そんなジレンマを抱える方にとって、インビザラインは有力な選択肢になります。本記事では、透明マウスピース矯正の代表格であるインビ...
コラム

オールオン4インプラント完全ガイド:費用対効果の高い治療法を徹底解説

国内の50歳以上の成人のうち、複数歯を失っている人は37.6%に上り、その約6割が保険適用の総入れ歯や部分入れ歯で咀嚼機能を補っています。しかし公益財団法人8020推進財団の調査では、入れ歯利用者の72%が「硬い物を避ける」、58%が「見た...
スタッフブログ

『暑中お見舞い申し上げます』

盛岡市北天昌寺町の高橋衛歯科医院、歯科衛生士の松田です。猛暑ことのほか厳しい中、みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。このように暑い時期、たくさん汗をかくと体の水分量が減り、唾液の分泌量も減ってきます。唾液が減ると口の中を洗い流す作...
コラム

【体験談あり】インプラントのメリット・デメリットを徹底比較!長期的な歯の健康を考える

日本では65歳以上の高齢者が総人口の29.1%(2023年統計)を占め、同時に無歯顎や部分欠損を抱える人の割合も60代で35%、70代で42%に達しています。噛めない・話しにくいといった機能低下が全身のフレイル(虚弱)を加速させることが報告...
スタッフブログ

 「夏休みは矯正を始めるチャンス!」

皆さん、こんにちは。東北地方も梅雨もあけ、学生の皆さんは夏休みが始まり今年も暑い夏、いかがお過ごしですか。学生の皆さん、夏休みは学校が長期休みに入るため、歯列矯正を始める絶好のタイミングです。   実際、矯正歯科では夏休みに合わせて治療を始...
コラム

乳歯は歯医者で抜いたほうがいい?永久歯への影響と正しい対処法

目次 乳歯は自然に抜けるのが理想 歯医者で抜くべきタイミングとは 自分で抜く場合のポイント 放置すると起こり得るトラブル 抜けた後のケアも重要 まとめ高橋衛歯科医院です。子どもの乳歯がグラグラしてくると、抜くべきかそのまま様子を見るべきか迷...
スタッフブログ

「お口が乾く」気になりませんか?

最近は日本中で猛暑日という言葉がよく聞かれるようになっています。それに伴い、熱中症対策も大切になっていますね。日頃から、皆さんも水分補給をするように心がけていると思います。そういった生活の中で、お口が乾くことが、脱水ではなく、実は「ドライマ...
コラム

歯石を放置するとどうなる?今すぐできる予防法も解説

目次 歯石とはどのようなものか 歯石を放置した場合のリスク 自分で歯石を取るリスク 歯科医院で行う歯石除去の流れ 歯石予防のためにできること まとめ高橋衛歯科医院です。毎日歯磨きをしていても、歯石ができてしまうことに悩んでいる方は少なくあり...
コラム

歯がザラザラする原因を徹底解説!セルフケアとクリーニングでツルツルに

目次 歯垢と歯石が最大の原因 歯の表面に傷が付くケース 初期虫歯を見逃さない 詰め物・被せ物の不具合 セルフケアとプロケアで防ぐ まとめ高橋衛歯科医院です。毎日磨いているのに歯の表面がザラザラするならそれは歯垢や歯石が付着したサインで放置す...
コラム

歯磨きは何回が正解?1日3回が理想と言われる根拠とは

目次 結論:毎食後と就寝前がベスト 2回派と3回派のメリット比較 朝の歯磨きが欠かせない理由 就寝前ブラッシングを強化する方法 回数より質を高めるコツ まとめ高橋衛歯科医院です。歯磨きの回数に迷う人は多いですよね。回数を間違えると虫歯や歯周...