スタッフブログ

『暑中お見舞い申し上げます』

盛岡市北天昌寺町の高橋衛歯科医院、歯科衛生士の松田です。猛暑ことのほか厳しい中、みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。このように暑い時期、たくさん汗をかくと体の水分量が減り、唾液の分泌量も減ってきます。唾液が減ると口の中を洗い流す作...
コラム

盛岡の歯科医院で使われている最新設備とは?進化する歯の治療技術を紹介

近年、歯科医療は目覚ましい進化を遂げており、従来の「痛い・怖い」というイメージを大きく覆す最新技術が次々と導入されています。本記事では、歯科医院で実際に使われている最新設備や技術について紹介します。
コラム

【体験談あり】インプラントのメリット・デメリットを徹底比較!長期的な歯の健康を考える

日本では65歳以上の高齢者が総人口の29.1%(2023年統計)を占め、同時に無歯顎や部分欠損を抱える人の割合も60代で35%、70代で42%に達しています。噛めない・話しにくいといった機能低下が全身のフレイル(虚弱)を加速させることが報告...
お知らせ

医療DX推進体制整備加算について

当院では診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。/オンライン請求を行っています。/オンライン資格確認を行う体制を有しています。/電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体...
スタッフブログ

 「夏休みは矯正を始めるチャンス!」

皆さん、こんにちは。東北地方も梅雨もあけ、学生の皆さんは夏休みが始まり今年も暑い夏、いかがお過ごしですか。学生の皆さん、夏休みは学校が長期休みに入るため、歯列矯正を始める絶好のタイミングです。   実際、矯正歯科では夏休みに合わせて治療を始...
コラム

乳歯は歯医者で抜いたほうがいい?永久歯への影響と正しい対処法

目次 乳歯は自然に抜けるのが理想 歯医者で抜くべきタイミングとは 自分で抜く場合のポイント 放置すると起こり得るトラブル 抜けた後のケアも重要 まとめ高橋衛歯科医院です。子どもの乳歯がグラグラしてくると、抜くべきかそのまま様子を見るべきか迷...
コラム

インプラント前歯の費用はいくら?1本〜6本までの相場と保険適用の可否を徹底解説

前歯をインプラントで治療することを検討している方にとって、最も気になるのが費用ではないでしょうか。特に1本だけでなく、2本、4本、あるいは6本と複数の前歯を対象とする場合、その総額がどのくらいになるのか、そして保険が適用されるのかなど、不安...
コラム

盛岡の矯正歯科医が解説!マウスピース矯正とワイヤー矯正、どっちを選ぶ?

矯正治療には、主に「マウスピース矯正」と「ワイヤー矯正」の2つの方法があります。 それぞれに特徴やメリット・デメリットがあり、どちらを選ぶかは患者様の生活スタイルや治療の目的によって異なります。 矯正歯科医の視点から両者の違いや適したケースを解説いたします。
コラム

インプラント治療期間はどのくらい?治療の流れ・前歯や奥歯の違い・期間中の注意点を徹底解説

歯を失ってしまったときに、見た目も機能性も回復できる選択肢として注目されているのが「インプラント治療」です。しかし、インプラントはすぐに終わる治療ではありません。実際には、診断から手術、アフターケアまでに数か月〜1年近くかかることもあり、そ...
スタッフブログ

「お口が乾く」気になりませんか?

最近は日本中で猛暑日という言葉がよく聞かれるようになっています。それに伴い、熱中症対策も大切になっていますね。日頃から、皆さんも水分補給をするように心がけていると思います。そういった生活の中で、お口が乾くことが、脱水ではなく、実は「ドライマ...