スタッフブログ 『歯がきれいだと、いいことがいっぱい!』 徐々にマスク緩和生活になってきましたね。新年度を迎え様々なシーンでお顔が出る機会も増えてきます。そんなとき歯がきれいだと口元の印象がよくなり、いろんな効果があります。自分に自信が持てたり、清潔感があることできっちりとした人で信用できる人と好... 2023.05.09 スタッフブログ
コラム 歯周病の予防において大切なこと① 高橋衛歯科医院です。本日は歯周病の予防方法について説明します。歯周病は、歯の周りの歯ぐきや歯を支える骨などの組織が炎症や感染によって破壊される病気です。歯周病の予防は、口内の清潔を保つことが最も重要です。以下に、歯周病の予防方法について詳し... 2023.05.02 コラム治療ブログ
スタッフブログ 『花粉症で”シダキュア”、”ミティキュア”を服用している患者様はお伝えください』 皆さん、こんにちは。金こがねです。久しぶりの投稿になります。日本人の約4人に1人が罹患している花粉症の季節。いかがお過ごしでしょうか。ピークが過ぎてだいぶ過ごしやすくなってきたでしょうか。今回は、花粉症のお薬と歯科治療のお話しです。シダキュ... 2023.04.22 スタッフブログ
コラム 歯周病とは 高橋衛歯科医院です。本日は「歯周病」についてお話しします。・歯周病とは歯周病は、お口の中で繁殖した歯周病菌が歯茎に炎症を引き起こし、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。日本人が歯を失う最も多い原因のひとつであり、悪化すると歯周病菌が肺や心... 2023.04.07 コラム治療ブログ
スタッフブログ 『ホワイトニングの種類』 いよいよ4月。ことしは例年より早く桜の便りが聞えてきましたね。盛岡も、もうすぐ開花しそうです。さて、歯を白くする方法にホワイトニングがありますが、ホワイトニングにも種類があるのをご存知ですか?歯科医院にてチェアにゆったり横になっていただきス... 2023.04.04 スタッフブログ
コラム 歯周病治療のよくある質問③ 高橋衛歯科医院です。本日は「歯周病治療のよくある質問」にお答えします。【Q9】喫煙すると歯周病にかかりやすくなる理由は?喫煙によって歯の周りの組織の免疫力が低下し、歯周病の発生や進行が促進されるためです。ただし、「タバコを吸うと必ず歯周病に... 2023.03.23 コラム治療ブログ
スタッフブログ 『噛むことと、脳への刺激』 噛むおやつと言ったら、何が思い浮かびますか?ガム、スルメ、グミでしょうか。今回は、噛むことでの脳への刺激について書きたいと思います。噛むことの健康効果の一つに脳への刺激があります。ある脳の活動状態を調べた研究によると、ガムを噛むと運動野の中... 2023.03.21 スタッフブログ
未分類 「おすすめの歯磨剤のご紹介」 みなさんこんにちは少しずつ暖かくなってきて、春が近づいてきてるようですね!季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気をつけてお過ごしください今回はおすすめの歯磨き粉をご紹介しますブリリアントモアという歯磨き粉です!〈特長〉⑴ステインを浮かせて... 2023.03.10 未分類
コラム インプラント治療にはトラブルがあるのか? 高橋衛歯科医院です。本日は「インプラント治療にはトラブルがある?」というご質問にお答えします。インプラント治療において、重要なことは適切な位置にインプラントを埋め込むことです。位置がずれると、治療後の見た目が悪くなるだけでなく、インプラント... 2023.02.24 コラム治療ブログ
コラム 歯ぎしり対策について 高橋衛歯科医院です。本日は歯ぎしり対策についてお話しします。歯ぎしりそのものをなくすことは困難ですが、歯ぎしりによる悪影響が及びにくくすることはできます。下記以外にもいくつか方法がありますから、まずは歯科医院で相談してみることをおすすめしま... 2023.02.10 コラム治療ブログ