コラム マウスピース型矯正装置のよくあるご質問② 高橋衛歯科医院です。マウスピース型矯正装置(インビザライン)のよくあるご質問にお答えします。Q5:何歳までインビザライン矯正をすることができますか?A:年齢制限はないのでご安心ください。ある程度の年齢になると、「目立つ矯正装置は使いたくない... 2022.06.02 コラムスタッフブログ
コラム 『メタルフリーを目指しませんか?』 皆さん、こんにちは。GWも終わり、いかがお過ごしですか。今回はメタルフリーのお話し。 ロシアによるウクライナ侵攻により、銀歯の材料であるパラジウムの値段が高騰しているのはご存知でしょうか。パラジウムの高騰が話題となっているのは、その主な産... 2022.05.22 コラムスタッフブログ
コラム マウスピース型矯正装置のよくあるご質問① 高橋衛歯科医院です。マウスピース型矯正装置(インビザライン)のよくあるご質問にお答えします。Q1:どのような歯並びでもインビザラインで矯正できますか?A:軽度~中等度、複雑な不正咬合まで、多種多様な歯列の問題をインビザライン矯正によって解決... 2022.05.22 コラムスタッフブログ
コラム マウスピース型矯正治療のリスクとは?② 高橋衛歯科医院です。本日はマウスピース型矯正治療のリスクについてお話しします。4:歯周病や虫歯のリスクマウスピースを長時間つけ続けることになりますから、口内が不衛生になりやすいです。ですから矯正期間中は普段以上に口腔ケア(歯磨き、フロスなど... 2022.05.06 コラムスタッフブログ
コラム 『目立たない矯正治療をはじめませんか?』 北天昌寺町にある高橋衛歯科医院で矯正のコーディネーターをしております、小笠原です。先日虫歯があるから見てほしいといらっしゃった方と治療についてお話ししていると、「今からでも矯正治療ができますか?」ということを聞かれました。その方は幼少期から... 2022.05.02 コラムスタッフブログ
コラム マウスピース型矯正治療のリスクとは?① 高橋衛歯科医院です。本日はマウスピース型矯正治療のリスクについてお話しします。 メリットの多い矯正術ですが、欠点も理解した上で始めることをおすすめします。 1:1日の装着時間が非常に長い 矯正で使うマウスピースは1日20時間以上装着する... 2022.04.25 コラムスタッフブログ
コラム 『メタルフリーの治療のお勧め』 むし歯の治療において、詰め物や被せ物の材料として金銀パラジウム合金などの歯科用金属が使われます。いわゆる「銀歯」です。銀歯は強度があり保険適応のため安価で治療することが出来ます。しかし近年、この歯科用金属がお口だけではなく全身の健康に影響を... 2022.04.19 コラムスタッフブログ
コラム 歯磨きの”しすぎ”は良くない? 高橋衛歯科医院です。本日は「歯磨きの”しすぎ”は良くない?」という疑問にお答えします。◎歯磨きの”しすぎ”は良くない?歯の健康のために大切な歯磨きですが、やりすぎは良くないという話も良く耳にします。その理由について、詳しく解説していきます。... 2022.04.07 コラムスタッフブログ
コラム 『eh-TVを導入しました』 3月に入り、朝晩はまだ冷えますが、昼間は暖かくなってきましたね。私は花粉症なので、目の痒さと鼻のムズムズ感が増してきて、春を感じています…花粉症だけでなく、季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、皆さまご自愛くださいね。今回は最近導入... 2022.03.26 コラムスタッフブログ
コラム インプラントはこんな患者さまにおすすめ② 高橋衛歯科医院です。本日はインプラント治療がおすすめの人についてお話しします。【5】顎の骨が残っている患者さまインプラントは、顎の骨にボルト(土台)を埋め込むので、顎の骨の厚みがしっかりないと手術が行えないこともあります。近年は顎の骨が少な... 2022.03.10 コラムスタッフブログ