
近年、歯科医療は目覚ましい進化を遂げており、従来の「痛い・怖い」というイメージを大きく覆す最新技術が次々と導入されています。
大学病院など大きな施設だけでなく「街のクリニック」にも多数の最新設備が導入され、より精密で負担の少ない診断・治療が可能になりました。
本記事では、歯科医院で実際に使われている最新設備や技術について紹介します。
当院は特に設備投資に力を入れていますので、併せて参考にしてみてください。
【今の口腔環境を可視化】口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」
口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」は、その名の通りお口の中を立体で読み取る「歯科専用スキャナー」です。
歯型を短時間・高精度に採取するものであり、被せ物・詰め物などの補綴物を精密に設計できるのがポイント。
矯正治療前に今の歯並びを可視化するために使ったり、治療前後の比較をするために使ったり、用途も多彩です。
また、小さなスキャナーひとつでスキャニングが完了するため嘔吐反射や不快感が少なく、患者様の負担も少なくできます。
【補綴物の作成をスピーディーに】院内技工室
被せ物・詰め物などの補綴物や歯列矯正用のマウスピースは、外部の技工室に作成を外注するのが一般的です。
しかし、院内技工室がある歯科医院では補綴物の作成がスピーディーになる他、歯科技工士と歯科医師の連携が取りやすくなるメリットがあります。
「細かい色や形の調整がその場でできる」「修理や調整が即日対応できる場合がある」など、患者様へのメリットが多いのもポイントです。
院内技工室完備の歯科医院はまだまだ少なく、盛岡でも当院が数少ない選択肢となっています。
【インプラントの難症例に】オールオン4&ザイゴマインプラント
オールオン4&ザイゴマインプラントに対応している歯科医院であれば、インプラントの難症例にも対応できます。
オールオン4は、片顎に4本のインプラントを埋入し、その上に固定式の人工歯を装着する方法です。
ザイゴマインプラントは上顎の骨が極端に少ない(骨吸収が進んでいる)場合に、頬骨(ザイゴマ)に固定して使えるインプラントで、どちらも高い技術と設備が求められます。
そもそもオールオン4やザイゴマインプラントに対応していない歯科医院も多いので、「自分でもインプラントができるだろうか」と不安な方は当院にご相談ください。
【部分矯正や目立たない矯正に】インビザライン
インビザラインとは、透明なマウスピース型矯正装置を使って歯並びを整える、目立ちにくく取り外し可能な矯正治療法です。
コンピュータで治療計画を立てながら段階的に歯を移動させていくのが特徴で、ワイヤー矯正ほどの痛みや負担が生じないのがポイントです。
金属アレルギーの心配もなく、食事や歯磨きの際に取り外しができるのがメリットです。
ただし、取り外しができてしまうからこそ精密な治療計画や定期的な観察が求められます。
計画との小さな差分に気づくことができ、コツコツと管理できる体制がある歯科医師にかかるのがよいでしょう。
当院でもインビザラインを導入しているので、目立たない矯正や部分矯正を検討している方はお気軽にご相談ください。
まとめ
口腔内スキャナーやCT、院内技工室、最新機材を使った難症例への対応技術は、患者様の負担軽減に大きく貢献しています。
歯科治療は「痛い・怖い」から「安心・快適」へと大きく変わりつつあります。
これからの歯科医院選びでは、治療技術だけでなく、導入されている設備にも注目してみましょう。
当院では、難症例への対応も可能です。
また、診療スペースとは別にカウンセリング専用の部屋を設けていますので、「じっくり相談してから決めたい」「診療してもらうかどうかは話を聞いてから決めたい」という方にもおすすめです。
盛岡市で歯科医師をお探しの方はぜひ当院をご活用ください。