盛岡に小児矯正医はいる!?お子様の歯並びの相談先は慎重に決めましょう!

お子様の歯並びは成長と共に変化していくため、早期の相談と適切な対応が重要です。

小児矯正医であればお子様の歯並びに詳しく、歯並びの状態・年齢に応じた診断や提案ができるので頼りにしていきましょう。

本記事では、お子様の歯並びの相談先を決める際のポイントやコツを解説するのでご参考ください。

小児矯正医とは

小児矯正医とは、主に子供の歯並びや顎の成長を専門とする歯科医師のことです。

子供の成長は個人差が大きく、予測が難しいものです。

小児矯正医は、成長予測に基づいて適切なタイミングで矯正治療を開始し、成長を管理するので相談してみましょう。

永久歯が正しい位置に生えるように誘導したり、指しゃぶりや口呼吸などの習癖を改善したりするアドバイスも提供しています。

子どもの歯並びの相談先を選定する際のポイント

ここでは、子どもの歯並びの相談先を選定する際のポイントを解説します。

歯科医院が多い昨今、相談先の選定は慎重におこないましょう。

小児矯正の専門性

小児歯科を標榜している歯科医院や、小児矯正に強い医師のいる歯科医院であれば、子どもの診察・治療に慣れています。

成長段階に合わせた適切なアドバイスができる他、受診を嫌がる子どもや保護者の不安にも寄り添ってくれるのがポイントです。

子供は大人と違い、治療に対する不安や恐怖心を抱きやすいものです。

子供とのコミュニケーション能力が高く、信頼関係を築ける歯科医院を選びましょう。

相談先の歯科医院が小児矯正に特化した専門医であるか、または十分な経験を持っているかも確認しておきましょう。

治療方法の選択肢が多い

小児矯正には、様々な治療方法があります。

従来型のワイヤー矯正の他、マウスピースによる矯正など種類も増えていて、メリット・デメリットの比較や費用感をつかむのに最初のうちは苦労するかもしれません。

総合的な判断をしてくれる歯科医院であれば、お子様の状態や予算感に合う最適な治療法を構築できます。

複数の治療方法の選択肢を提示し、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明してくれる歯科医師が望ましいでしょう。

歯科医院の設備と環境

お子様が安心して治療を受けられるような設備が整っているか確認しましょう。

キッズスペースや、子供向けのDVDなどが用意されていると、子供もリラックスして過ごせます。

また、自宅や学校から通いやすい場所にある歯科医院を選ぶのもおすすめです。

お子様が小学生であれば「土日祝日に通いやすい歯科医院」、部活や塾で忙しい中学生であれば「平日夜間でも受診できる歯科医院」など、ライフスタイルに合う場所を探してみましょう。

駐車場や駐輪場の有無、公共交通機関のアクセスなども確認しておくと便利です。

評判と口コミ

インターネットや口コミサイトなどで、実際に歯科医院を利用した人の評判を確認してみましょう。

信頼できる友人や知人に、おすすめの歯科医院を紹介してもらうのもおすすめです。

特に、地域密着で経営していることの多い歯科医院の場合、意外と身近な人が口コミを持っているかもしれません。

お子様の歯並びに関する悩みや不安を、気軽に相談できる雰囲気の歯科医院を選びましょう。

まとめ

本記事では、小児矯正医の選び方と、お子様の歯並びに関する相談先について詳しく解説しました。

歯科医師やスタッフが親身になって話を聞いてくれるか、丁寧に説明してくれるかなどを確認しましょう。

盛岡市の当院高橋衛歯科医院では、成長に合わせた矯正治療により、お子様の健康なお口づくりをサポートしています。

「日本矯正歯科学会認定医」がお子様の矯正を担当する他、矯正治療中の虫歯予防や土曜日・日曜日・祝日の診療にも対応しているのでお気軽にご相談ください。