
美しい歯並びにすることは虫歯や歯周病の予防になるだけなく、見た目のコンプレックスを解消するなど、多くのメリットがあります。
かかりつけの歯科医院を持って親身な治療を受けることが大切ですが、たくさんの歯科医院がある中で、自分に合った歯科医院を選ぶのは簡単ではありません。
この記事では、地域密着型歯科医院を選ぶ際のポイントや、アフターケアについてご紹介します。
あなたにぴったりの歯科医院を見つけて、健康な歯を長く保ちましょう。
■地域密着型の矯正歯科にするメリット
まずは、地域密着型の矯正歯科にするメリットを解説します。
自宅や職場から通いやすく、長年地域に根差して診療している歯科医院にする理由を探っていきましょう。
・身近な存在として相談しやすい
自身が住んでいる地域で長く診療している歯科医院であれば気軽に相談しやすく、何でも聞ける雰囲気があります。
歯科医師やスタッフとの信頼関係を築きやすいので、治療中の不安や悩みも打ち明けやすくなるでしょう。
また、歯科医院側が地域の特性や患者様のニーズを熟知しているため、よりきめ細やかな対応が期待できるのもポイントです。
小さなお子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の方に対応できる体制が整っていることが多いです。
・継続的なケアがしやすい
歯列矯正では、普段以上に定期的な受診が必要となります。
歯が計画通りに動いているか、または問題なく移動できているかを確認したり、歯の動きに合わせて、ワイヤーの締め付け具合や形状を調整したりするので、どうしても通院回数が多くなることもあります。
自宅や職場から近くて定期的に行きやすい矯正歯科であれば、通院時間が短縮され、忙しい毎日の中でも歯科医院に足を運びやすくなります。
通院が億劫になりにくく、定期的な検診を続けられるので、歯列矯正が終わった後に利用するかかりつけ医としてもおすすめです。
・緊急時でも対応しやすい
歯の動きがスムーズに行われず痛みや不快感が強くなったとき、また、ブラケットやバンドなどの装置が外れて困ったときに地域密着型の歯科医院であれば駆け込み受診ができます。
緊急時にすぐに対応してもらえるので安心しやすく、通院がスムーズに行えるため治療が中断されるリスクもありません。
また、平日の夜間や土日祝日に診療している歯科医院は、急なトラブルに対応しやすいのもポイントです。
突然の痛みを感じた時すぐに予約が取れる歯科医院であれば安心なので、すぐに診てもらえる体制が整っている医院を選びましょう。
■歯列矯正はアフターケアが大事!
歯列矯正は歯並びを美しく整えるだけでなく、噛み合わせを改善し、口元のコンプレックスを解消する治療法でもあります。
矯正治療が終了したからといってすぐ終わりにするのではなく、矯正後のアフターケアが非常に重要なので注意しましょう。
動かした状態の歯は、元の位置に戻ろうとする力が働きます。
この力を「後戻り」といい、せっかく綺麗な歯並びになったのに、元の状態に戻ってしまう可能性があります。
定期的に状態をチェックしながら、場合によっては保定装置などを使うこともあるので、効果を最大化するためにも定期的なアフターケアが欠かせません。
アフターケアに通いやすい矯正歯科という意味でも、地域密着型のクリニックを探すのがおすすめです。
■まとめ
矯正治療はゴールではなく、スタート地点です。
まずは歯科医師や歯科衛生士と二人三脚で治療計画をつくり、定期的な検診を受けることで美しい歯並びを保てるようになります。
通いやすい歯科医院にして効果を高めたいときは、地域密着型で経営している矯正歯科を訪問するなど工夫し、自分にとっても楽な方法を探してみましょう。
当院は、盛岡市北天昌寺町にある歯科医院です。
お近くにお住いの方、通いやすい方はぜひ高橋衛歯科医院をかかりつけ医にお選びください。