
高橋衛歯科医院です。
本日は「歯の治療を中断することのリスクやデメリット」についてお話しします。
◆インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)が合わなくなる
インレーやクラウンは歯の型取りをしてから作りますから、本来はきちんと合うものです。ですが長期的に放置していると、徐々に歯の位置がずれてきて、インレーやクラウンが合わなくなるかもしれません。そうなった場合は、作り直さなければなりません。
◆本来残せるはずの歯を失ってしまう
歯根の治療中に通院をやめてしまうと、内部で多量の細菌が発生して、本来残せるはずだった歯を失うことになる恐れがあります(歯を抜く必要性が生じるなど)。
◆噛み合わせや歯並びがおかしくなる
歯を抜いた箇所や削った場所を放っておくと、付近の歯が倒れてきたり、移動してきたりするものです。その影響で噛み合わせが悪くなったり、歯並びがおかしくなったりするかもしれません。
◆身体の不調が起こる恐れも
噛み合わせや歯並びが悪くなると、その影響で顎関節症になったり、肩こりや頭痛に見舞われたりする恐れもあります。
◆周囲組織も細菌に感染する
虫歯を放っておくと、その後は歯の根の治療をしなければならなくなります。そういった状態になっても、なお何も手を打たないでいると、さらに奥部にまで細菌に侵されて、骨の奥、周囲器官、周囲組織にも広がっていきます。
また、細菌が全身に広がって、命にかかわる状態になることさえあります。
ですから口内の異変を感じたら、放置せずに早めに対応することをおすすめします。すぐに治療を始めたほうが結果的に治療費も安くなるものです。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。
盛岡市にある歯医者・歯科
『高橋衛歯科医院』
〒020-0136 岩手県盛岡市北天昌寺町7−10
TEL:019-645-6969