お知らせ 医療DX推進体制整備加算について 当院では診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。/オンライン請求を行っています。/オンライン資格確認を行う体制を有しています。/電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体... 2025.07.30 お知らせ
スタッフブログ 「夏休みは矯正を始めるチャンス!」 皆さん、こんにちは。東北地方も梅雨もあけ、学生の皆さんは夏休みが始まり今年も暑い夏、いかがお過ごしですか。学生の皆さん、夏休みは学校が長期休みに入るため、歯列矯正を始める絶好のタイミングです。 実際、矯正歯科では夏休みに合わせて治療を始... 2025.07.29 スタッフブログ
コラム 乳歯は歯医者で抜いたほうがいい?永久歯への影響と正しい対処法 目次 乳歯は自然に抜けるのが理想 歯医者で抜くべきタイミングとは 自分で抜く場合のポイント 放置すると起こり得るトラブル 抜けた後のケアも重要 まとめ高橋衛歯科医院です。子どもの乳歯がグラグラしてくると、抜くべきかそのまま様子を見るべきか迷... 2025.07.26 コラムスタッフブログ
コラム インプラント前歯の費用はいくら?1本〜6本までの相場と保険適用の可否を徹底解説 前歯をインプラントで治療することを検討している方にとって、最も気になるのが費用ではないでしょうか。特に1本だけでなく、2本、4本、あるいは6本と複数の前歯を対象とする場合、その総額がどのくらいになるのか、そして保険が適用されるのかなど、不安... 2025.07.25 コラム
コラム 盛岡の矯正歯科医が解説!マウスピース矯正とワイヤー矯正、どっちを選ぶ? 矯正治療には、主に「マウスピース矯正」と「ワイヤー矯正」の2つの方法があります。 それぞれに特徴やメリット・デメリットがあり、どちらを選ぶかは患者様の生活スタイルや治療の目的によって異なります。 矯正歯科医の視点から両者の違いや適したケースを解説いたします。 2025.07.24 コラム
コラム インプラント治療期間はどのくらい?治療の流れ・前歯や奥歯の違い・期間中の注意点を徹底解説 歯を失ってしまったときに、見た目も機能性も回復できる選択肢として注目されているのが「インプラント治療」です。しかし、インプラントはすぐに終わる治療ではありません。実際には、診断から手術、アフターケアまでに数か月〜1年近くかかることもあり、そ... 2025.07.23 コラム
スタッフブログ 「お口が乾く」気になりませんか? 最近は日本中で猛暑日という言葉がよく聞かれるようになっています。それに伴い、熱中症対策も大切になっていますね。日頃から、皆さんも水分補給をするように心がけていると思います。そういった生活の中で、お口が乾くことが、脱水ではなく、実は「ドライマ... 2025.07.22 スタッフブログ
コラム 歯石を放置するとどうなる?今すぐできる予防法も解説 目次 歯石とはどのようなものか 歯石を放置した場合のリスク 自分で歯石を取るリスク 歯科医院で行う歯石除去の流れ 歯石予防のためにできること まとめ高橋衛歯科医院です。毎日歯磨きをしていても、歯石ができてしまうことに悩んでいる方は少なくあり... 2025.07.19 コラムスタッフブログ
コラム 歯がザラザラする原因を徹底解説!セルフケアとクリーニングでツルツルに 目次 歯垢と歯石が最大の原因 歯の表面に傷が付くケース 初期虫歯を見逃さない 詰め物・被せ物の不具合 セルフケアとプロケアで防ぐ まとめ高橋衛歯科医院です。毎日磨いているのに歯の表面がザラザラするならそれは歯垢や歯石が付着したサインで放置す... 2025.07.12 コラムスタッフブログ
コラム 盛岡で予防歯科!小児歯科と一般歯科の違い|専門性と対応内容を徹底比較 子どもの歯は、「小児歯科」でも「一般歯科」でも診察してもらえますが、どちらの歯科に行けばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 小児歯科と一般歯科の違いをわかりやすく解説し、どのような症状・年齢でどちらを受診すべきかの目安をご紹介します。 2025.07.10 コラム