中高生の定期検診・予防
医療法人
高橋衛歯科医院
盛岡駅より車で7分|盛岡ICから車で5分
中高生の定期検診・予防
盛岡市の歯医者・歯科「高橋衛歯科医院」は、中高生のお子さまが将来に向けて、自分の力でお口の健康を守っていくための自律心の芽生えをサポートします。定期検診を通して正しいセルフケア方法や、お口のトラブルを防ぐ生活習慣のポイントをお伝えし、虫歯や歯肉炎を予防していきます。
お子さまが中高校生になると、部活動や勉強で忙しくなったり、親御さんの手を離れて自分でお口を管理するようになることから、お口のトラブルリスクが高まります。中高生の予防歯科「ウェルカムジュニアクラブ」では、専門家の立場からひとりひとりに合ったアドバイスを行い、日々変化・成長していくお子さまのお口の健康をお守りします。
中高生の予防プログラム
01
口元の美しさは、お顔全体の印象にも影響します。お子さまが明るく人と話をしたり、自信を持って学校生活を送るために、健康的なお口を維持・管理することはとても大切です。盛岡市の歯医者・歯科「高橋衛歯科医院」では専用器具を用いたプロフェッショナルクリーニングにより、歯磨きだけでは落とせない汚れを綺麗にしていきます。
02
中高生は、新しいことを学ぶことに抵抗のない時期でもあります。お口の健康を維持していくために必要な知識を、お子さまの興味や関心に合ったテーマを選んでお伝えします。予防の大切さや、虫歯になりやすい生活習慣などを理解・納得することで、健康に対する意識を高めながら毎日のケアに取り組むことができるようになります。
03
中高生になると、学校や塾、友達付き合いなどで忙しくなり、生活が不規則になる傾向があります。その結果、間食が増え、歯磨きが疎かになると、虫歯などのトラブルも増えてしまいます。ひとりひとりのライフスタイルに合わせて、お口の予防に効果的な生活習慣の改善方法や、適切な歯ブラシの使い方などをアドバイスいたします。
中高生の予防プログラム
ウェルカムジュニアクラブは、お子さまが大人へと成長し、自分で自分の健康を守っていくために必要となる、自律心を育てるための場所でもあります。盛岡市の歯医者・歯科「高橋衛歯科医院」では、お子さまとのコミュニケーションを大切にした健康教育で、虫歯や歯肉炎にならないための正しい知識、予防習慣の定着をサポートします。
毎回の検診時に口腔内写真を撮影し、お口の変化を視覚的に確認します。
歯肉の炎症状態、出血の有無などお口の状態をしっかりと確認し、患者様と共有します。
染色液を使用し、プラーク(歯垢)が付着している箇所、付着度合いを目に見える形で確認します。染色した部分をまずは自分で歯を磨いてもらいます。汚れが残りやすい部位や、歯ブラシの持ち方などを丁寧にお伝えします。
歯科衛生士による歯磨きで、正しい歯磨きの感覚や、綺麗になったお口の気持ちよさを体験してもらいます。
歯石やプラークが固くつ訳している場合は、専用の器具を使用して取り除きます。定期的にプラークや歯石を取り除くことで虫歯や歯肉炎の予防効果を高めます。
専用器具によるクリーニングで、歯面を磨いて汚れを除去します。ツルツルになった歯面は新たな汚れが付着しにくく、虫歯や歯肉炎のリスクを軽減します。
歯と歯の間に残った研磨剤、汚れをデンタルフロスを使用して取り除きます。歯間部の虫歯のチェックも行います。
歯を失わないことの大切さや、虫歯がどのようにできるかといったお口の健康についての正しい知識をお伝えします。お子さまの興味・関心に合わせた健康教育で、自分で健康を守る意識を身につけられるようにサポート。
中学生の永久歯は、大人の永久歯と比べて未成熟で歯質が弱く、虫歯リスクが高くなります。フッ素塗布により歯を強化し予防していきます。
ドクターチェックでは親御さんに同席していただき、歯科医師がお子さまのお口について説明します。ご自宅でのケアや、食生活の注意点などをお伝えします。虫歯がある場合は、治療についてのご説明を行います。
※年に1度レントゲン検査を行います。
虫歯や歯肉炎になりやすい不規則な生活習慣や、飲食物の摂り方に気をつけていただき、毎日のケアに取り組んでいただきます。お子さまのお口に合った歯ブラシやデンタルグッズを使用して、効果的にケアをしていきましょう。