ブログ

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 歯磨きの”しすぎ”は良くない?
2022.04.07

歯磨きの”しすぎ”は良くない?

高橋衛歯科医院です。

本日は「歯磨きの”しすぎ”は良くない?」という疑問にお答えします。

 

 

◎歯磨きの”しすぎ”は良くない?

 

歯の健康のために大切な歯磨きですが、やりすぎは良くないという話も良く耳にします。

 

その理由について、詳しく解説していきます。

 

 

【1】歯のエナメル質が削れてしまう

 

長く歯磨きし過ぎると、歯のエナメル質が削れて、歯を傷つけてしまうことがあります。

 

目には見えないのが厄介ですが、強く歯ブラシを当てると表面が削れ、傷がついてしまうのです。

 

知覚過敏の原因にもなるので、歯は優しく磨くこと、また長く磨き続けないように注意してください。

 

 

【2】歯茎へのダメージ

 

歯茎も同じです。

 

とてもデリケートな部分ですので、強く長く磨きすぎると、歯茎の腫れや出血の原因になります。

 

歯茎が痩せることで、知覚過敏の症状が出ることもあるので、歯と歯茎の境目は特に優しく磨くよう心がけてください。

 

 

 

◎外出中や仕事中など、どうしても歯磨きができない時の対処法

 

外出先や仕事中で、歯磨きする場所や時間が取れない時もあると思います。

 

そんな時は、下記の対処法を行いましょう。

 

【1】口をゆすぐ

 

うがいは口腔内の食べカスを軽く洗い流すことができます。

 

この時のうがいは、口に含んだ水に勢いを付け、やや強く口をゆすぐことを意識してください。

歯と歯の間や歯茎と頬の間にある食べカスも綺麗に落とせるように、水を口腔内全体に行き渡らせるようにして口をゆすぎます。

 

 

【2】お茶や水を飲む

 

食べカスの中にある糖分が虫歯菌の格好の餌となるので、食後にお茶や水といったノンシュガーの飲み物を飲むのも有効です。

 

うがいさえもできない時に試してみてください。

 

中でも、烏龍茶や緑茶は特におすすめです。

 

緑茶にはポリフェノールの一種となるカテキンが含まれていて、虫歯の原因となるミュータンス菌の増殖抑制、プラーク形成を抑制する効果に期待できます。

 

烏龍茶も同様で、ポリフェノールの効果によって、緑茶以上の虫歯予防効果があるともいわれています。

 

 

【3】キシリトール配合のガムを噛む

 

ガムを噛むことで、唾液の分泌が促されるので、食べカスなどの汚れが流れやすくなります。

 

キシリトール配合のものであれば、甘みがあるものの、細菌が酸を作らないので、ガムを食べるといっても糖分を摂取せずに口腔内のケアができます。

 

 

少しでも参考になれば幸いです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

盛岡市にある歯医者・歯科

『高橋衛歯科医院』

〒020-0136 岩手県盛岡市北天昌寺町7−10

TEL:019-645-6969

expand_less
岩手県盛岡市の歯医者・インプラント歯科「高橋衛歯科医院」|0120-981-418 岩手県盛岡市の歯医者・インプラント歯科「高橋衛歯科医院」|初診専用WEB予約 岩手県盛岡市の歯医者・インプラント歯科「高橋衛歯科医院」|LINE相談 岩手県盛岡市の歯医者・インプラント歯科「高橋衛歯科医院」|アクセス 診療時間 岩手県盛岡市の歯医者・インプラント歯科「高橋衛歯科医院」|お問い合せ インプラント矯正相談